top of page
静岡県の東部に位置する三島市は3万年を語れる地です。旧石器時代からの多くの遺跡があります。
が!ここでは、代表的なホットスポット史跡を紹介したいと思います。
ぜひ!旅の参考、調べ学習、最新情報のチェックなどに、ご活用ください。
←最新情報はfacebookでチェック
向山
古墳群
公園
古墳とは、昔、その地を支配していた王(首長)や豪族のお墓です。
200年~700年初め頃に、全国各地で造られていました。
向山古墳群の特徴は
■前方後円墳2基、円墳14基 計16基! >>ただし、1・2号墳は消滅
■16基すべて竪穴式の古墳! >>つまり、初期の古墳です!
■16号墳が、凄いらしい!! >>なんでもヤマト王権と強い結びつきを
示す造りをしているとか!
現在は、【遊べる!学べる!見渡せる!】 そんな史跡公園として整備されています!
【A地区:古墳学習エリア】3~6号墳 円墳と前方後円墳を見比べてみよう♪
【B地区:古墳保存エリア】7~11号墳 復元前の古墳そのままの散策コース♪
【C地区:歴史・集いエリア】12~15号墳 あずまやトイレもあり、憩いの場♪
14号墳からの市街地や富士山の眺望が最高!
【新発見エリア】16号墳 公園外で新たに発見されました!現在、調査中らしいです!
★三島市 向山古墳群に関するHP
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() |
bottom of page