top of page

向山

古墳群

公園

墳とは、昔、その地を支配していた王(首長)や豪族のお墓です。

200年~700年初め頃に、全国各地で造られていました。

向山古墳群の特徴は

■前方後円墳2基、円墳14基 計16基! >>ただし、1・2号墳は消滅

■16基すべて竪穴式の古墳!      >>つまり、初期の古墳です!

■16号墳が、凄いらしい!!      >>なんでもヤマト王権と強い結びつきを

                      示す造りをしているとか!

現在は、【遊べる!学べる!見渡せる!】 そんな史跡公園として整備されています!

【A地区:古墳学習エリア】3~6号墳   円墳と前方後円墳を見比べてみよう♪

【B地区:古墳保存エリア】7~11号墳   復元前の古墳そのままの散策コース♪

【C地区:歴史・集いエリア】12~15号墳 あずまやトイレもあり、憩いの場♪

                    14号墳からの市街地や富士山の眺望が最高!

【新発見エリア】16号墳 公園外で新たに発見されました!現在、調査中らしいです!

★三島市 向山古墳群に関するHP

     https://www.city.mishima.shizuoka.jp/ipn032385.html

14095694_527169747489036_409955545028004
422969_2205400876_141large
15338631_573872519485425_123292104753330
10577204_453067048232640_180876767867720
1431_453067074899304_1078926283560593248
12494979_453066968232648_186655337021452

2018 mishimanoshiseki 。Wix.comを使って作成されました

bottom of page